2011/7/17(日) 晴れ 会場 東京工芸大学
10:00キックオフ 70分ゲーム
横浜GSFC 5(1-1)1 ID大和
得点 玉置2(1PK)、浜田2、池之座
GK 加藤颯
DF 上條 池之座 荒井 内田
吉井 草井
MF
玉置
FW 茂木 安塚 加藤勇
交代 安塚→浜田 荒井→鈴木 茂木→下 須藤→上條 加藤勇→荒井
総評 まずは、各ポジションの役割を考えろ。GSJrユースのトップチームで
プレーしている事を考えて下さい。久々にAチームの試合をみましたが、
全然甘いです。高円宮杯を選手達は、どう映てるんでしょうか?
一つでも上で戦いたいと思ってるのであれば、練習から厳しい環境で
やらないとダメではないだろうか?相手よりも何倍も努力をしなければ
いけないのでは?ミスをしてもへらへらしている環境だったら、絶対に
成長はしないはずです。厳しく戦って下さい。あと、試合中審判に対する
文句が多すぎ。文句はフェアプレーではないし、文句言う時間があれば、
ボールを追っかけろ。なんか残念です。
守備陣がしっかりと連携とれないと失点はへらないと思います。
勝志のラインの上げ下げが遅いから、オフサイドをとれない。自分で
気づけないなら、ラインに入ってる3人が伝えるべき。喋れる選手が少ないし
ここをなおさないと勝てないと思います。もう、やるしかない。(高橋)