2013/5/4(土) 晴れ 会場 県立体育センタークレー
11:30キックオフ 70分ゲーム
横浜GSFC 1(1-0)1 SC相模原JY
4PK2
得点 荒井
田添 平井 枦山 東川 荒井
P 〇 〇 〇 〇 -
K 〇 ☓ 〇 ☓ -
GK 伊藤
DF 東川 星野 石川 小杉
MF 本田 田添 平井 小泉
FW 荒井 枦山
交代 本田→安塚 星野→太田 安塚→宮本達
総評 格上相手にどう戦うのか。いくら戦い方を練ったところで最初でくじかれたら
意味を成さない。勝負の一番のポイントは試合の入り方だった。相手キックオ
フで大きく蹴られたボールをDFが跳ね返す。それを平井が拾う。ここで前へ
突っ掛けずにしっかりルックアップしてサイドバックへの横パスを選択。
「うん、よし。」この何気ないプレーがチームを落ち着かせた。試合が落ち着く前に
DFの背後へ田添がスルーパス。抜け出た荒井がダイレクトでのファーストシュート。
綺麗にゴールへ突き刺さり立ち上がり2分での先制弾。ここからは終始我慢の
時間となったが、全員がしぶとく粘り強く耐えしのぐ。何度かカウンターからチャンス
を作るも焦りからなかなか上手くいかなかった。マイボールにしても前へ蹴るだけで
すぐ失う展開だったので、もっと自信を持ってプレーをしてもらいたかった。指摘したい
部分はこの点くらいで、とにかく他の場面では最後までよく跳ね返してくれた。
あきらめずに走り抜く。いっぱい汗をかく。人より多く走る。
この経験、結果は僕らにとって、大変意義のある大きなもの。
PK戦では、こんなにリラックスしてていいのかというくらいに全員が笑顔で行えたことも
勝利を呼び込む大きな要因となったに違いない。相手は心理的に負けられない状況で
あったのが余計に響いたのかもしれない。
これでベスト16。記録だけ見るとたいした事はないが、GSにとっては何年も越えられ
なかった大きな壁であったし、クラブ初という歴史も作ってくれた。次はもっと大きな壁が
待っているが、これを越えると関東大会出場です。もう一泡吹かすために、いい準備を
して臨みます。
学年問わず多くの方に足を運んで頂き、本当に感謝しております。次も沢山の応援を
宜しくお願い致します。