2017年 10月 11日
2017/10/9(月祝)晴れU-13リーグ1stステージ最終節 横須賀シーガルズ 15:20キックオフ@横須賀市立神明中グラウンド 横浜GSFC0(0)-(1)7横須賀シーガルズ 20分 失点 CK 35分 失点 PK 36分 失点 41分 失点 51分 失点 53分 失点 56分 失点 ーーーーーーーーーーーーー TRM 1本目0-4 2本目0-4 ーーーーーーーーーーーーー U-13リーグ前期最終節。 晴れていましたが、丁度良い気温での試合となりました。 約半年、この子達をみさせていただいて、前半は今までで一番良い試合をしてくれていました。 始まる前から「相手デカいな。。。」と少し物怖じしているのかと思いましたが、全くそんなことは無く、試合開始の笛が鳴った瞬間から120%で向かっていきました。 最初から全員がこの試合に入っていて、開始早々の危ない場面もなく、均衡、もしくは少し押しているんじゃないか?と感じられるほど、選手達の成長と心に、手に汗握っていました。 一番に感じたのは『戦える』選手になったなぁ、という事。 上手くなったとかそういうことの前に、心の面。 『負けたくない、勝ちたい』という部分が全面に顔にもプレーにも表れていて、サッカーの根本にある一番大事な部分がこの試合にはあって、それを選手たちが体現してくれた事にとても感動をしました。 失点はCKから。 背の高い相手選手が壁のようにゴールラインに並び、左足のキッカーが直接ゴールへ向かうキックを放つと、何も出来ずヘディングで触られて失点。 どうすればいいんだよこれは、、、 というような失点だったので特に下を向くこともなかったのは良かったものの、失点というのはやはり心を徐々に崩していきます。 この試合はチャンスもあり、コウヘイのFKからテルユキ→リュウスケという場面や、ミドルシュート、良いクロスも上がったり、フィニッシュまで行ける展開も多く、とても良い試合をしていました。 後半、交代して入った選手も慣れるまでに時間はかかったものの、そんなに悪い入りではなく、この試合は何か起きるかもしれないなと思っていた矢先、ハンドでPKを献上。 しっかり決められてしまい、0-2。 0-1と0-2では心の持ちようも大きく違うもので、保っていた集中力とメンタルが途切れたのは3失点目。 2失点目の後のキックオフ。 キックオフ→バックパス、CBまで下げたボールを勢いのある相手選手に狙われ、CBがクリアするも相手に当たり相手の前に転がりそのまま決まられて3失点目。 まだこの3失点を目の前に全員が戦う姿勢を保つことは出来ず、相手チームは25人の中からどんどんフレッシュな選手を投入してきて、そこからは安易な失点が続き0-7で試合が終了。 1stステージの集大成でもあった今日。 全9試合を通して選手一人一人が何を感じたのか? 先輩が残してくれたこの経験を今後どう生かしていくのか? 今後、どこを基準に、どこを目指すのか? 2ndステージは11月からすぐに始まります。 一つリーグは下がり、2部リーグ(神奈川県11位~30位)での試合となりますが、このリーグも間違いなくレベルの高い相手との試合となります。 でも、このリーグは落とせない。 そう感じております。 後輩たちに少しでも良い経験をしてもらいたい気持ちが2番。 1番にあるのは、U-13の子達に勝って、自信をつけてほしい。「今日もサッカー楽しかった!」って思って一日を終えてほしい。 負け続け、大量失点での敗戦も多く、試合が終わるたびに下を向いて帰らせてしまっている現状で、色々な文句ももちろん聞こえています。 負けている時というのはそういう負の雰囲気になってしまいます。 でも間違いなく、みんな良くなっているから。 それを証明するために、2ndステージ、勝って笑いましょう。 たくさんの応援、いつもありがとうございます。 選手のみんなも本当にお疲れ様でした。 今週はしっかり休んで、また頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by gsfc15
| 2017-10-11 11:50
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||