2017年 12月 11日
2017/12/9(土)晴れ 13:00キックオフ@かもめパーク 横浜GSFC0(0)-(5)10和光ユナイテッド 失点 10分 21分 23分 24分 27分 1分 12分 13分 25分 26分 快晴・人工芝、最高の環境での公式戦となりました。 先週のHORTENCIAとの1戦の後、毎回の大量失点に目を向け『守備』に対してのトレーニングを今週は積んでいました。 2年生との対人トレーニング・2年生との試合を通して、守備の基本である『チャレンジ&カバ-』『球際』そして『1vs2』の部分を徹底的にトレーニングしてきました。 試合前日の練習でも雨の中ではありますが、最後まで一人一人が戦う意思を持って、取り組んでくれました。 練習終了後は、『明日は点決めるから』『明日は勝ちましょう』と前向きな言葉が選手達からも出た中で迎えたvs和光ユナイテッド。 立ち上がり3分。 ベンチの子達が『魔の3分』というほど毎回失点していた時間帯。 今日はフワッとやられる場面、やられそうな場面はなく、むしろFWを中心に相手陣地でプレーする時間が続き、入り方としては今までにないものでした。 全体が自信を持って自分のストロングポイントを発揮していて、迷いのないプレーが多く、2年生との練習の成果もあってか、プレッシャーを全く感じていませんでいた。 前半10分、流れとしても時間帯としても試合が動くタイミングでこちらが失点。 しかし、全く雰囲気もモチベーションも壊れることなく、まだまだ返せると果敢に攻め続けた21分に失点、少しずつ疲労が見え始め、足先でのプレーと守備が目立ち、23分・24分の失点で完全に落ちてしましました。 前半ラストに迎えたビックチャンスも疲労からか当たり損ねたシュートは得点には結びつかず、そのカウンターから27分に失点して0-5。 後半にも何度か流れからのビックチャンスはありましたが決め切ることが出来ず、5点差の余裕がある相手に自信を持ったプレーをされてしまい少しずつ失点し、0-10で試合が終了しました。 試合を終え、自分が審判の間に『みんなで今日の試合の話をしといて』と伝え、ハーフタイム、集合の時には呼んでもないのに自分達から集合していて、どうだった?の質問に対し『裏への意識・動きが足りない』と。 守備も攻撃も間違いなくそこだと感じていた中で、プレイしていた自分達自身がしっかり課題を見つけてくれて、負けた試合をいつもなら『仕方ないっしょ』『俺たちは2年生とは違うから』と言っていた子達が、前向きに、勝ちたいという想いを全面に伝えてくれました。 正直、成功体験を一つも与えてあげられていない現状の中では、強い意志は生まれないのかもしれないと思っていました。 けど、この子達は必死に変わろうとし続けていて、負けても負けても、最近は『次は勝つ』と言ってくれます。 翌日の練習は、もう一度サッカーの原点に戻った単純で基本的な練習メニューで、話している時間も長くなってしまいましたが、私が伝えたい事に一人一人が考え、変わる努力を続けてくれていました。 そんなすぐには結果は出ない。近道はない。 でも、毎日絶対良くなっているから。 信じて、強い意思を持って、また学んでいきましょう。 寒い中、いつもたくさんの応援ありがとうございます。 不安も不満もたくさんあると思いますが、今後とも子供たちのサポート方、宜しくお願い致します。 ![]() ![]()
by gsfc15
| 2017-12-11 11:36
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||