2019.6.1(土) 天候 晴 会場 常盤公園対戦相手: パルピターレ(25分×7本)
①0-2
②0-0
③0-1
④0-0
⑤2-2 得点:ジュン-Aイツシ、イツシ-Aケイタ
⑥0-5
⑦0-1
パルピターレさんと4時間みっちりやらせて頂きました、ありがとうございました。
パルピターレさんは気合の入った選手が多く、最初は気圧されて押し込まれる展開。
相手が狙った形でこちらのミスを誘って得点を奪われました。
ファウル気味の球際の激しさも、「このくらいは当たり前」と伝えながら、戦術的になぜ押し込まれるのかも話をして2本目に送り出しました。
球際も戦い始め、戦術理解から狙いも少し定まって1本目よりは良くなりましたが決定的な形までは作れず4本目までが終わります。
狙いはもってくれて理解してくれたけど、具体的にどうしたらいいのかというところが欠けていたのでヒントを与えて5本目。
すると完璧な崩し、しかもほぼ同じ形で2ゴール。
戦術理解をともなった『理由のある』プレー、そして『再現性』。
素晴らしかったです。
ただ、これで相手に火をつけてしまっのか0-2 で終わらせないという強い気持ちでこられて2-2に追いつかれ、6本目には本来疲れてくるはずが相手は逆にギアが1段上がって叩かれました…。
このあたりの精神的な、肉体的な強さは見習いたいですね。
来週はリーグ戦が始まります。
練習から常に試合をイメージして取り組んで、練習外では食事睡眠、身体のケアを怠らず出来るだけ良い状態で試合を迎える準備をしましょう。
お疲れさまでした!