横浜GSFC U-15

yokohamags.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2019年 08月 26日

高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP

2019/8/25/日/13:30kickoff/@綾瀬スポーツ公園

横浜GSFC1(0)-(4)11FC川崎CHAMP

7分
15分
20分
25分

5分
9分
18分
20分
25分G泰輝
28分
30分
31分

クラブユースの3回戦では、緊張も実力差もあり、何も出来ないまま敗戦を喫し、チームとしても個人としても圧倒的な完敗でした。
今回の試合は、結果だけ見れば相当な大敗ではありますが、選手達の良さは充分以上に出ていました。

しかし、差があるとすればやはり『個』の部分が大きかったです。

相手の3バックに対して、2年生の切り込み隊長が一度も勝てず、逆サイドでは珍しく消極的なプレーが前半は続き前進が出来ず。
日本代表率いるチャンプさんの両サイドは突破力があり、体力が切れるまでよく守れていましたが、3人交代して防ぎに行っても5点ほど彼にやられてしまいました。

うちのキャプテンが珍しく緊張していましたが、それ以外の選手はいつも通り良く周りをみて判断が出来ていたと思います。
中盤3枚の選手は最後まで自信を持ってプレー出来ていたと感じます。
途中から入った2年生SBもクラブユースのような緊張感は無く、自分の良さを存分に発揮していましたね。

フォーメーションの関係上、ボランチとCBはとても辛くなることは分かっていましたが、カウンターという武器が無いので後ろ3枚には、攻めるために、辛い状況で最後まで戦ってもらいました。


今回は、『守りに行く』のではなく、自分達らしく『攻めに行こう』と決めて、最後まで点を獲りに行きました。

結果を観れば、11失点に目が行くと思いますが、そこはもう相手チームの個であり選手達が本当に素晴らしかった事を認めて、そこではなく、自分達には何が出来ていたのか?を観る事が一番大事だと思いますので、一人一人に評価を送ります。


レイスケ・・・前半にスーパーセーブを魅せてくれました。失点は触れる事さえ出来ないような強烈なシュートばかりでしたが、頼んでいたCBの裏のカバーリングはとても安定していてDFラインは楽が出来たと思います。CKやクロスボールのハイボールを触りに向かう姿勢に成長を感じました。

トウマ・・・ファーストプレーで相手をガッツリ潰しに行けたので、今日は大丈夫そうだなと感じていましたが、その直後の空振りから少し不安定になり、相手のスピードに翻弄され2,3失点目は悔しい想いをすることになりました。彼の良さは足元への球際の強さなのですが、少し消極的になり日頃から伝えているCBに吸収され相手に前向きの1vs1の状況を作らせるようなポジショニングをとらされてしまっていたので、止む無く交代を告げました。

リク・・・この日はいつもの彼らしいプレーが全然見られなかったなーと。。。キャプテンとしての重圧にやられてしまった感は否めませんが、彼は暑さにも弱いので、色んな外的要因が重なり最後まで周りが見えていませんでした。もっと躍動している状態の彼が強豪相手にどこまで戦えるのか見てみたかったですが、高校へ持越しのようですね。U-15リーグも最後までお願いします!

コウヘイ・・・先週は1週間塾で練習に来られなかったので、体力・試合勘を取り戻すのに今週は相当苦労していて、私以上に本人がとても心配していたと思いますが、何のことは無く安定感抜群でしたね。彼の良さがたくさん出ていましたが、苦手な1vs1の場面も多くあり、最後まで必死にスライディングでも止めようとしてる姿には感動しましたね。ハーフタイムで『何分ハーフですか?めちゃ早く感じた』と言っていました。高円で最後と決めている中で、誰よりも集中して気持ちの入ったプレーの連続、そして走らされている中で、『短い』と感じるのは私としてはとても嬉しかったです。これでもう彼のプレーが当分見られないとなると寂しいですね。息抜きに練習に来てください。待ってます。

ハルト・・・誰とマッチアップになるのかをずっと意識しながら1週間取り組んでいたと思います。一度も弱気な発言はなく、『俺が止めてやるぜー!』と意気込んで始まった試合は、昔のように1vs1でサラッと置いて行かれるようなことは無く、良い緊張感と集中力で、時間が過ぎるのが早かったと思います。後半になりオーバーラップや、誰よりも大きなプレッシャーと戦っていたこともあり、本人が思っている以上の疲労感がある中で、最後まで何度も身体を張って防いでくれました。嘘が本当になるように、根拠の無い自信が本物になるように、U-15リーグでも爆発してください。

ユウジ・・・グラウンドに着いてから、全く彼の笑顔をみていなくて、懐かしく緊張している様子が見られました。試合が始まればいつも通りのプレーでしたが、整列している時も顔が固すぎでした。判断を間違えないのが彼の良さでありますが、センタータイン付近で試みた股抜きの一度だけ判断ミスをしていましたが、後は圧巻ですね。守備で辛い時間が長かったにもかかわらず最後まで走れる彼の体力にも脱帽。高校生になれば自然と足も速くなりますので、彼には高いレベルでプレーし続けてほしいです。

リュウスケ・・・試合前にみんなの前で想いを話させた中で、一番長く話していたと思います。彼は感覚派なので考える事が苦手で、説明しても頭に入らず、試合後はいつも『何すればいいか分からない』と言って落ち込みます。そんなに落ち込むほど悪くはないのですが、ちゃんと理解して納得が出来ていないのでそう感じているように思います。なので自分の感覚で通用する相手に対してはどこまでも上手くいくのですが、通用しない時に違うプレーを考える事が出来ないのが彼の課題です。今回も100%でプレー出来ている限りはいつも通り出来ましたが、後半になり体力がなくなってくると途端に何も出来なくなりました。体も大きくなりましたので、もっと走って体力をつけるか、周りを使って上手く休む方法を学ぶ事が必要です。

カフウ・・・この日一番のびのびプレーしていた選手です。合宿明けのオフ後は体力が戻らず走ろうと思っても体が動かない状況が続きましたが、先週の試合を観て暑さにも慣れ体力も戻って来た事を感じていましたが、ここまでやれるとは思ってはいませんでした。。。本人がどう感じたのかは別として、充分以上にプレー出来ていました。彼のすごい所は、大豆戸戦の時も感じましたが、後半や終盤になるにつれてスイッチが入りもっと走れるようになる所で、相手チームも含めみんながキツイ状況になってから急にスピードアップしてゴールに向かっていけるので、相手にとってはほんとに脅威です。でもやっぱりシュートが彼の課題なので、そこだけでもあり、そこが一番重要でもあり、、、練習あるのみです。

ハルキ・・・チームの推進力としてずっと一緒に戦ってもらいましたが、この日は一度も縦に抜けず。相手DFの立ち方やフォーメーションをみても『中へ追い込む』ような守備をされてしまい、個人としてもチームとしても良さが潰されてしまいました。先週の試合を相手スタッフがスカウティングに来ていたので、しっかり研究されていたようですね。中へ入って来た時のプレーにまだ自分の良さを見いだせていない状況なので、あと1年間、中へ向かった時のアイデアと、ストロングをもっと尖らせていく事を続けて欲しいですね。託します。

タイキ・・・今週の練習をみて、泰輝がノッてるから点は入ると思うよ、とDFラインとは話をしていて、この日は終始余裕を持ってプレーしていました。試合終了後、珍しく満足気な表情で帰って来ましたね。中盤からの縦パスに対して1タッチで落としたプレーがあったのですが、このプレーに成長を感じましたね。最後までゴールに向かう姿勢から1得点奪ってきて、クラブユースの借りは返せたかなと感じました。U-15リーグも最後まで来てくれるそうなので、後輩の為に上げて終わりましょう。

マサキ・・・前日に怪我をしてしまい、ちょっと精神的に弱ってしまったのが前半のプレーで見受けられました。後半は彼本来のプレーが見られ、SBとのコンビネーションも使いながら果敢に攻め続け、攻守に渡りハードワークを最後まで続けてくれました。ここまでたくさん迷いながらですが、やっと正輝らしいプレーがみられるようになって、不完全燃焼のまま終わらなくて良かったと安心すると同時に、ここからもっと成長するだろうとも感じています。受験勉強もとても大事なので、並行して是非練習にも参加していただきたいと思っています。

ツカハラショウ・・・前半途中から最後まで出場していただきました。ここのところあまり調子が上がっておらず、やや疲れ気味にも感じていましたが、この日は思う存分自分の良さを発揮してくれていました。クラブユース時は緊張して周りが見れず余裕もなかったですが、今回はいつも通り声を出して再三オーバーラップを仕掛け、守備のポジションニングで指摘し続けていた事もしっかり整理されていて、左サイドからは全くやられていない印象があります。ただ、彼にはもっと出来る事がたくさんありますので、今の自分らしさそのままに、新しいプレーにチャレンジを続けていただきたいと思います。

リュウセイ・・・試合前にみんなの前で『日本代表止めます』と力強く発言してくれて、後半途中で彼に挑戦させてみました。約3度にわたりぶつかっていきましたがボールは奪えず、珍しくヘディングはちゃんと当たっていたので、日々の練習の中で空間認知能力がついてきたなと感じました。約10分間しか出してあげられませんでしたが、感想を聞くと『あれは無理』『縦切っても中行かれるし、中切っても縦速いし、後ろからオーバーラップしてくる奴もいるから全然狙いが絞れなくて獲りに行けない』と相変わらずサッカーの話はちゃんと出来るのが彼の良さ。本人が10分間で感じた強烈な差を今後どうしていくのか。是非彼にもサッカーを続けていってほしいと思っています、が。

リンヤ・・・ラスト5分で何を感じて来るのか?ファーストプレーで代表に向かってガッツリ獲りに行きましたが奪えず、試合後は『日本代表全然ボール獲れない、獲ったと思ったのに獲れない』と率直な感想後に『高校でクラブチームでサッカーやろうかなー』と。この日の試合で本人の中で何かを感じたようでした。彼もU-15リーグに出たいと言っていたので、昇格へ向けて最後まで共に戦ってほしいです。

ノゾミ・・・5分間で一回でも勝負が出来れば良いと思って出場していただきましたが、結果的に何もさせてもらえないまま終了してしまう結果となりました。もう少し長く出してあげられれば一回は良さを引き出せたかもしれませんが、申し訳ないですね。。。良い選手であることは間違いありませんが、もう一つ上のレベルに行くために『ゴール』に関わるプレーが必要です。決定的なオリジナルのプレーが形となれば、もっとノンちゃんスマイルが見られると思います。期待しています。

タクミ・・・サイドバック3枚目として対戦してもらいました。時間も短い中でしたが、高いレベルでの経験値を少しでも積んでほしいと思い出場させました。彼とはまだ試合後に話せていないので、練習の中でどう感じたのか話を聞いてみたいと思います。ジュニア時代から唯一、上のレベルで試合に出たいと懇願してくれていましたので、何か少しでも得てくれていれば幸いですね。

その他のメンバーには出場機会を与えてあげられず、大変申し訳ありませんでした。



最後になります、現状は負けてしまいましたが、高校生になると身体能力の差はあっという間に埋まります。
引き続き、判断の部分と、戦術理解を軸に、一人一人に違ったアプローチで個人のレベルアップを図ります。

まだまだ伝えたい事がたくさんありますので、グラウンドで待ってます。

猛暑の中、気候よりもアツい応援を最後までありがとうございました。
勝たせてあげられず申し訳ありません。

U-15リーグも最後まで応援宜しくお願い致します。

大変お疲れ様でした。

高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21034876.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21040109.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21041698.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21042291.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21043187.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21044856.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21045606.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21050237.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21050886.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21051538.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21052291.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21053261.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21053970.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21055233.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21061194.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21062045.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21063551.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21064981.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21070565.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21072376.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21073537.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21075245.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21085322.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21090159.jpeg
高円宮杯2回戦vsFC川崎CHAMP_a0109314_21093354.jpeg


by gsfc15 | 2019-08-26 18:04 | Trackback | Comments(0)


<< 2019年度 U-13リーグ 第5節      U-14 練習試合 >>