2020年 12月 02日
■U-14リーグ第4節 2020年11月21日(土)天候 晴れ 会場 メリッソグランド 戦相手 FC OFFSIDE 横浜GSFC 3(3-0)0 FC OFFSIDE 得点:ココロ、ココロ、ココロ-Aルイ 大敗、大敗、接戦と続いて4節目にして初勝利となりました。 この日はアップも見てあげられていたのですが、アップ中から互いに試合の話をしてコミュニケーションを取っていたりと、しっかり試合に入れそうだなと感じました。 前半はこちらの左サイド、特に左WGのルイが何度も起点になって押し込めていました。 彼はントラルMFから左サイドにポジションを移すことがだんだんと増えてきていますが、練習でもここしばらく取り組んでいるサイドのポジショニングが良く、とにかくたくさんボールを受けて起点となってくれていました。 そして、特筆すべきは彼のフィニッシュプレー(クロス、シュート)の回数が多いこと。 粗さはありますが常にゴールに関わるプレーを考えている、という点で相手にとっては非常にイヤなプレイヤーだと思います。 3TOPのぶん、WGに強みを持たせる必要がある中で、この頃はポジショニングの改善に日々時間を費やしていますが、全体的に良くなっていると感じています。 まず、ボールを良い状態で受けれる回数が増えて来ました。 セントラルMFの3人も展開力がついてきたので、WGのポジショニング改善はさらに互いを活かしていけるだろうと想像します。 この日の得点はまたしてもココロ、ココロ、ココロ...。 インサイドハーフで前半だけでハットトリックは簡単じゃないですね。 パスの出し手としても活躍できる彼ですが、精力的にゴール前に現れてシュートチャンスを窺うように成長しましたね。 もともとシュートが上手くゴール感覚に優れていると思っていたので、期待してずっとゴールのことは話をしてきていました。 カテゴリー問わず、良く子どもたちにする話があります。 サッカーで一番偉いのは誰か? 点を獲れる人です。 メッシとクリスティアーノ・ロナウドが世界で一番稼いでいるのもゴールを決められるから。 実はこれは身近なある元Jリーガーが話していたことなのですが、良く借りて使わせて頂いております...。 彼が話すのを実際に聞いていた時、勝負の世界、自分の足で生きてきたJリーガーの言葉だからこその重みも感じました。 もちろん、チームスポーツだから色々な役割の人がいて、色々な個性があって良いのです。 ただ、サッカーの目的は勝つこと。 ゴールを決める、ゴールを守る。 これが根本なのです。 相手を抜くことが目的では無いし、見えた人にパスを出すことはボールは奪われてないですが良いプレーでは無いのです。 近頃は中盤の得点力に助けられていますので、前線3TOPのゴールにつながるプレーの向上に期待しています...。 守備は変わらずやられることはあまりないのですが、相変わらずやられる時はあっさりやられています。 これは単純に基本的なことが出来ておらず(特にチャレンジ&カバー)いるべきところに人がいないことが多いなと感じています。 攻撃の練習を行う中で、守備のポジショニング練習にもなるようなメニューにしていますので、引き続きここで習得してもらえればと思います。 後は、両サイドバックが同時に上がってしまうことがあるので、これがカバーリングが出来ない理由でもありそうです。 DF陣は互いにコーチングも少ないですね。 そろそろ大人しいとか言ってる場合じゃありません...。 動画なども見て修正しましょう。 次は最終節ですが、練習試合も多いのでまた色々とチャレンジして成長して迎えたいですね。 おつかれさまでした...!
by gsfc15
| 2020-12-02 13:57
| 27期生
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||