2021年 03月 15日
25分×3+15分 1本目 横浜GSFC0‐1フガーリオ川崎 2本目 0‐1 3本目 2‐0 19分ハルマ 23分ハルトAヒュウラ 4本目 0‐2 去年も再三練習試合をお招き頂いたフガーリオさんとの練習試合でした。 怪我人3名、欠席者2名、13人で4本戦ってもらいました。 テスト明けで挑んだ13リーグ時にも感じていましたが、最近の練習やフガーリオさんとの練習試合を観て、パワーとスピードが格段に上がってきた事を感じられました。 リーグ戦での反省を踏まえて、考えのない『ファーストタッチ』を無くす事と、雨天明けによりグラウンド状況が悪かったので、こういうときは100%のプレーでもミスが起こると思って『チャレンジ&カバー』を忘れずに、そして、『ゴールを目指す事』の3つを伝えました。 練習でも試合でも伝えている事は正直いつも同じで、サッカーにおいて大事な軸さえ備わっていれば『何をしても良いよ』という事、その中で『自分らしさ(やりたい事)』と『個性(ストロングポイント)』をいかに表現するか?なぜ表現できていないのか?一人一人違うので日々伝え続けています。 今日の試合は特に自分らしさが際立つ選手が多くて、バテる3本目まではみんなほんとに楽しそうにプレーしていましたね。 前プレスがハマり、予測により奪えるシーンが多くなった事もありますが、個人として球際でぶつかった時に競り勝つシーンも多く見られ、パワーがついてきたなと感じます。 裏への対応で、初戦では全くついて行けなかったメンバーが、後ろから追いかけても間に合うシーンが多く見られたので、スピードもついてきたなと感じました。 やはり課題はゴール前ですね。 結果的にボランチのゴールと、サイドバックの4人抜きおぜん立てゴールの2得点でしたが、前の選手絡みの得点シーンは作る事が出来ずに終わりました。 アイデアもイメージも豊富な選手が多いので、迫力もあるし観ていてワクワクするし、思い切りの良いシュートも多かったし、可能性をすごく感じられただけに、結果が出ない事を悔しがる選手が多いと思います。 ポジティブな面で言えば、DFライン、ボランチ、後ろの選手でも得点を狙えるシーンが多く、結果が出始めている部分があります。 でもやっぱり、カトハル、カンタの決定的なゴールが必要で、そこにツバサ、スバル、マサキ、フウガが関わっているシーンがなければこのチームが勝ちきる事は難しいと感じています。 両サイドは確実に自分のゴールへの形が出来ています。 DFラインでさえゴール前まで何度もボールを向かわせています。 この前線6人の、誰が最初にゴール・アシストの形を造り、チームを勝利へ導いてくれるのか。 楽しみで仕方ないですね。 みんな自ら試行錯誤してどんどん上手になっていて、私の想像をいつも超えてくれるので日々驚かされますが、やっぱり練習試合・公式戦ではいつも以上に驚かされます。。。 怪我人が帰って来て、18人全員で戦える日を待ち焦がれながら、一番近くでサポートさせて頂きます。 今日もお疲れ様でした!!
by gsfc15
| 2021-03-15 12:15
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||