2021年 06月 28日
11:00~25分×4本@常盤公園 1本目 横浜GSFC1-1FC ASAHI 3分ユウセイAハルト(競り合いのこぼれ) 25分PK失点 2本目 0-0 3本目 0-2 6分失点 10分失点 4本目 0-0 去年の8月に練習試合をさせて頂いてから約1年ぶりの再戦となりました。 前回、保土ヶ谷サッカー場で行われた25分×4本では、1ー24でボコボコにされた記憶がまだ新しいですが、失点を21点減らせたのが現状となりました。 久しぶりにGKがレンタル出来なかった事もあり、この日伝えた事は3つ。 『キーパーのキック(主にパント)を必ず競り合う事』 『トップ下が前向きで持った時の中央裏へのランニング』 『GKのありがたみを改めて知ろう』 という3点。 前回のメリッソ戦のビデオを見返して、GKのキックに対して大きく跳ね返されてしまうシーンが目立っていて、せっかくの良いキックがもったいなかったので一つ目の指示。 やっと課題がゴール前に近づいて来て、トップ下が前向きで持った後の攻撃パターンがサイドからしかなかったので、サイドから斜めのランニングでFWが足元で受けた時の裏を狙おうと二つ目。 3つ目、やはりこの日もGKのありがたみを感じるシーンが多かったですが、来てもらえる事を当たり前だと思わず、改めて感謝の心を持つように伝えました。 試合は、1本目と3本目、2本目と4本目で相手の選手とスタイルが違い(ASAHIさんっぽい)、1・3本目は速くて力強い選手が多く、どんどん裏へボールを入れてセカンドボールから攻めてくるようなサッカーでした。 去年はこのスピード系の相手に誰も歯が立たずぶち抜かれまくっていましたね。。。 今回は早々に浮いたボールの競り合いからハルトが勝ち、その裏へユウセイが走り込みミドルシュートで豪快にゴールを決めて1-0。 シンプルに裏へ入れてくるボールの処理は両CBの成長の賜物でしたね。 また、あまり目立っていませんがやはり両サイドバックのカバーリングも本当に利いていました。 しかしその跳ね返りが中盤で上手く拾えず、相手の4-2-3-1の中盤にべったりマークがつかれ、スピードではがされ、2つ目の指示にあった、『FWの裏』という意識が強すぎて、真ん中→真ん中、さらに真ん中と、中央へのプレーが多く成り過ぎてしまい、課題に一生懸命取り組んでくれる姿勢は強く感じられましたが、私の伝え方が悪かったなと反省しました。。。 その中でも、そのミスから裏への話しが24番・34番には細かく出来たので良かった点はありましたが、サイドの選手が暇をしているのと、サイドバックの攻撃参加が生れず得点パターンが全然作れませんでした。 結果をみても内容をみても、成果が出ているのはどこかと言われれば、やはりDF能力だと感じました。 もちろんDFラインが本当に逞しくなった事はあるのですが、中盤より前の選手の追い込み方とボールの奪い方と、球際の強さと、日に日に成長を感じる一番のストロングだとは思っているのですが、今日のスピードのある選手達にも振り切られることなく、抜かれる事無く、奪えていて、1年間の成長を感じる事が出来ました。 2・4本目のポゼッションスタイルの相手には、『前プレス』がハマり、良い守備→良い攻撃のショートカウンターが何度も観られ、彼らのらしさが前面に出る展開でしたね。 チャンスになりそうなシーンも何度かありましたが、相手GKにどっしり守られ得点を奪えずこの日は終了しました。 翌日に公式戦があり、攻守共に気になる部分が観られて本当にありがたかったです。 また是非再戦をお願いします!!
by gsfc15
| 2021-06-28 09:39
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||