2021年 07月 15日
2021年7月18日(日)天候 晴れ 会場 関東学院大学グランド 対戦相手 関東学院六浦中・高(1年生) ①2‐0 得点:アユト、アユト‐Aガク ②1‐1 得点:アユト ③3‐0 得点:ケンシン‐Aココロ、ミタ‐Aケイタ、アユト‐Aケイタ 関東学院六浦中学校さんにお誘い頂きました。 きれいなグランドで試合をさせて頂きありがとうございます! 関東学院さんは中学生と高校1年生(9名)の混合チームとのことでした。 今後の目標である高円宮杯と3部リーグ戦に向けての準備期間となりますが、以前より話しているように少し個々に変化と成長に期待し、そこにチャレンジして欲しいところ。 少々気の緩んでいたインサイドハーフと少々気合の入りすぎていたインサイドハーフを1本目の途中で交代。 そしてアユトの大爆発。。 ゴールに向かってスペースを突いていくのは現状アユトしかいない。 と試合前に話をしていたところでしたがきっちりとゴール前に顔を出してらしさを見せてくれました。 もうひとり交代で入ったハルトも最近他の選手にはないらしさが出ていてとても良く、しなやかでウザい(誉め言葉です)。 交代になってしまった最初のふたりも以降はらしさが出ていましたが、本来彼らもウザい選手。 ひとりは研ぎ澄まされているとボールは獲られないしゴールも演出できるし。 もうひとりは力が入り過ぎていない自然体の時は手に負えない。 ピッチで自分らしさを、力を発揮するためにどのような状態であるべきか、どう気持ちを作っていくか。 経験から気づき始めたり、分かり始めたりしてきているとも思いますが なーんも見えなくなる っていう状態が良いわけがないので そうならないように、思い詰めすぎない気持ちを入れすぎないてのもひとつ。 逆にきちっと集中して気持ち入ってないとダメなひともいるし。 ひとそれぞれ違うので、自分で自分を知ることですね。 相手センターフォワードが大きくて速い選手で少々手を焼いていましたが身体を投げ出して両センターバックはストップしていました。 サイドバックの攻撃参加も多くてよかったです。 得点にはならなかったけどジョウのグランダークロスも完璧でした。 ウイングプレイヤーは依然と比べてボールを受けることが出来るようになってきたのは成長です。 が、そこからどう得点につなげていくか、というところでアイデア・引き出しを増やしていって欲しいです。 ミドルシュート、クロス、ワンツー、ドリブル 色々ありますが、ダイナミックな思い切りの良いプレーがちょっと少ないかなと思うので、攻撃陣らしくゴールに向かってプレーしましょう。 GKはいつもひとりでおつかれさまです..でも本当にいてくれてありがたい。 この日もアシストをしてくれたけど、キックの安定感と最近飛距離も伸びてきて本当にチームの武器になっている。 パントキックでアシスト が1年生からの目標のひとつでもあったので達成できたね。 チーム全体的には少しマイボールの時間帯を増やしていきたいところ。 きれいに崩したがる傾向があった中で、クラブユースと前期リーグ戦はやりきることをひとつのテーマにやってきましたが 本来のスタイルも大事にしてこの間はチャレンジしましょう。 もうそれだけの力と自信はつけてこれたのではないかと思います。 それにしても暑くなってきたので 先日も話したように 食べ物と 睡眠と クーラーの温度にはお気を付けください。
by gsfc15
| 2021-07-15 12:05
| 27期生
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||