2021年 09月 24日
2021/9/23/木祝/10:30kickoff/@酒井スポーツ広場 横浜GSFC0-0ヴィクトワールSC 2名欠席U-13からGK1枚参加の17名での試合となりました。 月曜日に公式戦を終え、コンディションは文句なしの状態で、試合前に伝えたのはスタメンの基準と、交代の基準。 得点が奪えない状況が続く中でも、スタメンを選ぶ基準としては、どれだけゴールを『奪えたか』と『守れたか』の二つ。 前回の試合ではゴールが奪えなかったので、チャンスをどれだけ造り出したかと、どれだけシュートを打てたか、というのがオフェンス面での基準と説明し、交代については、『これ以上出ても成長はない』と判断した時に交代するという事を伝えました。 ミスや、上手くいかない事は誰にだってある事ですが、それに対して試合の中で修正しようとする意志や、取り返そうとする意志が見られればどれだけミスをしていても交代する必要はありませんが、上手くいかない理由を探すことなく、ムキになってしまったり、我武者羅に同じ事を繰り返していてもそこに成長は無いので交代の基準となります。また、疲労が感じられ、走れないのにプレーしていても怪我の基になってしまうのでそれも交代の基準となります。 そんな事を伝えて11人を送り出して試合開始。 良い意味で言えば余裕があった選手が多く、悪い意味で言えばチームプレーがなかった選手が多い試合となりました。 良い意味で、コンディションも整い、自信を持ったプレーや判断で、『自分のやりたい事』を表現する選手が多くて、この試合で彼ら一人一人のやりたいことがより明確になった事はとても良くて、3年生になって技術も身体も自由がきくようになれば、今日のようなプレーからもっとゴールが産まれていたかと思います。 逆に、『周りを活かす』という選択をする選手が少なすぎて、1vs1の状況では力を発揮出来ていましたが、2vs1や3vs1の状況で上手く周りを活かす選択が無く、自分のやりたいことが優先されてしまい丁寧さに欠けるシーンも多く、味方を活かしてチャンスにならなければいけないシーンで、”自分”を選択してプレーが途切れてしまう事が多くなってしまいました。 『消極的な選手がいなかった』という点においては良い傾向ではありますが、チーム為に何が最善か?という部分は欠けていたように感じます。 味方がフリーで待っている所へ、自分がどうやってパスを出したいかではなく、相手がどんなパスを受けたらプレーしやすいのか? 相手がやりたい事と自分のやりたい事を天秤にかけて、どちらがよりチームとして結果が産まれるのか? そんな事が足りなかった試合となりました。 試合中、試合後に涙する選手が3名ほどいました。 『悔しいから』 『それくらいで泣くなよ』って思う人もいるかもしれないけど。 それだけ本気で挑んでいる選手達がいて、それを側で観て感じている選手達がいて、試合後に『練習してぇ~』って叫ぶ選手達がいて。 ほんとに良い環境で指導させてもらえているなと実感しながら、彼らがその気持ちを忘れずに、もっと良い顔をして試合が終えられるよう一緒に成長していきたいと思います。 土曜日に、U-14リーグ最終節を迎えます。 2年間の集大成であり、これが終わればもうすぐに最終学年となります。 なかなかうまく活動させてあげられなくて申し訳ありませんが、自分を変えられるのは自分しかいません。 今日一日をどう過ごすか? 休む事だって絶対に必要です。 でも、誰にだって一日は24時間です。 「自分が休んでいる間に、アイツはきっと努力している」 「アイツが休んでいるなら俺は少しずつでも努力して上手くなってやる」 その日々の小さな積み重ねだけが、先で大きな成果を与えてくれます。 U-14リーグ最終節、記憶に残る素晴らしい試合にしましょう。 本日も朝から大変お疲れ様でした。 またしてもGKにたくさん救ってもらいました、、、ありがとう!!
by gsfc15
| 2021-09-24 11:48
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||