2022年 03月 06日
2022.2.5(土) 天候 晴れ 会場 綾瀬スポーツ公園 11:30KO 横浜GSFC 6(4-0)1 CIELO FC G O・G G 相田 A 島田 G 相田 A 蔵谷 G 相田 失点 G 相田 A 島田(CK) G 長尾 A 内山 (総評) 最終節のブログを投稿したつもりでしたが、何故だか反映されておらず、、、少し時間は経ちますが再度書いていこうと思います(涙) 連戦を重ねた中で怪我や色々な事情で17名全員で最終節を戦う事は叶いませんでしたが、この日来れなかった選手の分も想いを背負って戦って欲しい!自分達で「昇格」を掴み取って欲しい!そう試合前に伝え送り出しました。選手達も自身に満ち溢れた表情で試合前のアップをしていて、緊張や不安などマイナスな面はあまり感じられなかったので、いつも通りのプレーが出来るかな!と期待はしていました。 CIELOさんも数試合、審判をやらせて頂いた関係でどんなプレーをしてくるのか?チームスタイルも含め少し把握はしていたので私的にもゲームプランは立てやすかった部分はありますが、技術的にも高い選手が多くファイティングスピリットもあるチームなので難しい試合にはなるなと予想はしていました。そう。普段の技術プラスアルファでこの試合には「気持ち」の部分が非常に強く、昇格したいは勿論ですが、目の前の相手、目の前の試合を全力で戦い抜くハートの部分が非常に大事でした。その部分では試合開始からどんどんプレスをかけてボールを奪いにいく姿勢や、攻守の切り替えの部分で負荷は相当かかっていたのも事実。気温が少し高かった事も影響し、前半の半ばから少しペースダウンしてしまいました。全線からのプレスがハマらない、連動出来ない、奪えない、じゃ、少しやり方を変えてセットした状態から奪いにいく。分かりやすく言うとプランBですね。細かな部分まではいけてなくとも全員がスタイル変更を共有し、対応する柔軟さも見せてくれました。 試合の中で目まぐるしく変わる状況の中で戦い方も変わってきます。メンバーチェンジもある中で互いにコミニュケーションを取り合い試合の中で修正していく。そんな変幻自在なチームをこの代ならやれます。 結果的には6-1と大勝したように見えますが、決して楽な試合ではありませんでしたし、まだまだ課題もたくさんあります。ただ、冒頭にもお伝えしたように、この試合の重要さは全員が分かってて、この試合に勝って昇格を掴む為に2ndステージを頑張ってきました!頑張ったからと言って必ずしも結果が付いてくる訳ではありませんが、本当に苦しみ、悩み、もがきながら勝ち取った昇格です!!!まずは選手のみんな!昇格おめでとう!チーム全員で目標に向かって毎試合良くなっていく姿を見れて嬉しかったですし、可能性は多いにあります!まだまだ満足せず、ここからまた頑張って上へ上がっていきましょう!本当にお疲れ様でした! 最後に保護者の皆様、無観客の試合が多く満足にお子様の活躍を見る機会が少なかった事、本当に残念ですが、その分家で試合の話しをしたり聞いたりしてコミュニケーションが取れたとの話も聞いております。新年度は保護者の皆様も試合が見れるようになって欲しいですが、引き続きビデオ映像などの提供もしていきますし、練習試合に関しては有観客でも出来ますので、そういった機会を増やせればと思っています。一先ずはこれでU-13としての公式戦は終了となります。至らぬ点も多々ありご迷惑をお掛けした事もありますが、どうぞ今後とも子供達やチームへの熱い声援宜しくお願いします!1年間ありがとうございました! 【リーグ通算成績】 6勝1分 「昇格」!!! 昇格おめでとう〜〜〜!!!!!
by gsfc15
| 2022-03-06 19:27
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||