2022年 03月 30日
2022/3/27/日/U-15リーグ/vs藤ヶ丘中学校/9:00kickoff/@藤ヶ丘中学校 横浜GSFC2(0)-(0)1藤ヶ丘中学校 3分フウガAヒュウガ 11分スバルAフウガ 34分失点FK直接 1名欠席、U-13からGK1名、遅刻者3名。。。 19人での試合となりました。 前日の怪我や、試合に来られない予定だった選手もいましたが、平日練習の参加率、取り組み方を観ても、今週は仕上がっている事を感じていました。 が、、、しっかりと遅刻して来る選手と、物忘れをしてくる選手など、、、こちらの予定はだいぶ狂いましたが、そのチャンスをしっかりとモノにした選手がいたり、気持ちは入っている選手が多かったので良い試合が出来たように感じます。 最近サイドの選手が中にポジションを獲ってしまう傾向が続いていましたので、この日は改めてフォーメーションについて、幅をとる事の理由を伝えて、広いグラウンドで今週取り組んでいた『ゴールへ向かう流れ』について確認して送り出しました。 KICKOFF直後のシュウエイの1プレー目を観て、今日のDFラインは大丈夫だと確信し、後は前線がゴールを奪えるか?といういつも通りの立ち上がり。 相手GKが背も高くなかなかの手練れで、キック、セービング、ポゼッションと落ち着きのあるプレーでこちらの前プレスがなかなかハマらず苦しみましたが、こちらもDFライン・GKが安定していたので危ないシーンはなく、一度だけスローインから相手を見失いましたがそれ以外は完封してました。 OF面で言うと、やっぱりまだサイド選手が中よりのポジションに立ってしまい、高い位置でフリーの状態で受けることが出来ずサイドバックのオーバーラップが効果的に行えませんでした。 それでも個人での突破やキープは出来ていたのでなんとかなりましたが、オーバーラップが得意な二人だけにもう少しサイドバックの攻撃参加からチャンスを作りたかったですね。 取り組んできたクロスに対しても、『入る枚数』と『場所』の認知がまだ出来ておらず、良いクロスは何度か上がりましたがゴールには繋がらず。 奪った後の早い流れから3回ほど良い状態でのシュートシーンもつくれましたが決められず。。。 いつも通りといえばそうですが、シュートまでの自分の流れが確立して来た事を感じた選手が3名ほどいて、次回に期待です。 後半はベンチの1名以外全員変えて、相手GKからのポゼッションについての追い方と、後半の選手達に改めて自分の強みを伝えて送り出しました。 後半は追い風となり、よりDFラインは高い位置で前に強く出ていく事が出来ていて、奪った位置も高かったので彼らのストロングであるショートカウンターが何度も決まり、特にカトハルの個人守備が利いており、相手のポゼッションをブロックした流れから、ヒューガの顔の上がった素晴らしいクロス(シュートらしい)が入り、DFがギリギリ対応したボールをフウガが押し込んで幸先よく1ゴール。 今日はベンチで『今日点獲れる気がするわー』と言っていたそうです。。。さすが。 そして、休み明けのスバルは、立ち上がりからストロングの守備が決まらず、苦しい状況が続いていましたが、前プレから高い位置で奪ったボールを、相手を観てフウガがシャペウ、、、からの左足でパス。。。天才か? そのパスをダイレクトでスバルがミドルシュート、GKの頭上を越えて追加点。 このチームで最初のゴールを決めたあの長坂谷から長く時間がかかりましたが、やっと自信の持ったミドルシュートをスバルが打ってくれて、素晴らしいゴールが決まりました。 『シュートに自信が無いです』と言っていた彼には、『スバルはもう大丈夫』と言い続けていましたが、やっと振り抜いてくれました。 改めて、これが彼の代名詞です。 ミドルシュートはスバルのキックの質が一番可能性あります。 『ゴールが見えたら打つ』 今後にも期待しています。 良い流れで2-0としてからも、ゴールに飢えている彼等は止まることなく追加点を奪いに行き、視野の広かったヒューガの1タッチからフウガが裏へ抜け出しGKと1vs1となりますが、良いコースへ放ったシュートはビックセーブされ、その先で詰めていたカイトのシュートもDFにブロックされて追加点ならず。。。 あそこで3点目を獲っていれば決まりでしたがまだ分からない展開に。 DFラインが今日もバチバチに戦ってくれたので危ないシーンはありませんでしたが、セットプレーだけは流れが切れるのでそこだけは心配でした。 前半にスローインからフリーで打たれ、FKをヒカリがこぼしてしまい、後半もスローインの流れから放り込まれあわや失点、そして失点は FKを直接決められ、ラストワンプレーもFKからヘディングされ。。。 ドキドキするシーンが多かったですが、やはりセットプレーで点を獲れるようになったらデカいですね。 平日はCKの練習にとりかかっていますが、今週はセットプレーから1点獲れたら練習の成果と言えるでしょう。 この日、初スタメンで35分戦ってくれたクウトですが、今までで一番良いプレーが見られましたね。 良い準備が出来ていた事、攻守共に優先順位が浸透してきたこと、そして球際の激しさ。 ストロングであるオーバーラップは見られませんでしたが、守備の徹したと見ればすごく心強い選手でした。 次回はその中でオーバーラップからゴールに関わるところまで行きたいですね!! この日は、ここまで途中交代として出て来た選手達が爆発し、競争という点においても激しさが増してきました。 油断していた訳じゃなくても、少しの緩みでチャンスをとりこぼす事があり、逆に、真面目に取り組んできた選手にはいずれチャンスが回ってきます。 そのチャンスを勝ち取った選手が結果を残す試合になりました。 毎週のように公式戦が入ってくるこの時期にどこまで引き上げ、高め合えるか。 今週のヒーローは誰か? 全員に期待が持てる状況になってきました。 現在6位、高円宮杯出場の最低ラインです。 全員で勝ちましょう!!!!!
by gsfc15
| 2022-03-30 12:28
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||