2022年 05月 25日
2022.5.22(日) 天候 晴れ 会場 宮久保スポーツ広場 13:35 KO 横浜GSFC 8(1-1)1 アトラソンFC (前半) 失点 2分 G 蔵谷 (後半) G 相田 G 相田 A 蔵谷 G 長尾 G 島田 A 蔵谷 G 相田 G 相田 A 島田 G 長尾 【総評】 前節で負けた事でモチベーションや試合に対する意欲が下がってしまう事や多少の自信喪失になってしまう時期に入りたくなかったのでこの1週間は特にそこの部分を維持して継続出来るよう私は気をつけていました。選手個々では、そういった部分を感じてる選手も居れば、変わらずマイペースな選手も居ますがチームとして負けた次だからこそ、もう1つギアを上げてこの試合に挑みたかった。この子達にその力があるか?気持ちを高めて試合に臨めるか?試合前のアップから選手それぞれの目つきをよ〜〜〜く笠原コーチは見てましたよ(笑) そんな中で記録にもあるように試合開始早々2分に自陣で奪ったボールのバックパスがズレて相手に渡ってしまい後追いしたDFの足が引っかかってしまいPKを与えてしまいました。動画を観て振り返ったのですが、原因がいくつかあり、本人にも話しましたが、改善は出来るし、今回のミスから失点に繋がってしまった事で本人が1番学んだと思うので問題ありません。PKもレンが頑張って触って防いでくれたのですが、こぼれ球が運良く相手に転がってしまい押し込まれてしまい失点。よく触ってくれたし、あと一歩でした。。。 その後も低調なパフォーマンスが続き、相手もフォーメーションが3-6-1と今まで戦ってきた相手には居ないタイプだった事もあり、守備面でもあたふたしてしまう時間帯が続きます。そしてアトラソンと言えばどのエリアからも選手1人1人がドリブルで運んできて攻撃を仕掛けてきます。1発でかわされてしまうシーンも多かったですね。 前半の飲水タイムまでは様子を見てましたが、打開出来ず攻めあぐねていたので飲水タイムで攻撃時の修正を少し話し、打開策を伝えました。そこから徐々にGSペースになり、シュートシーンが増えていきましたね。相手は3バックで絞り気味、うちの両ウィングが中に入ってきてしまうと上手く守られてしまうので逆にサイドで張り付き3バックの両サイドを釘付けにします。そこのセンターバックと両サイドバックのギャップに生まれたスペースを使い攻撃するよう指示。トップ下2枚がドリブルで運ぶも良し、スルーパスも良し、誰かがそこのスペースに走っていくも良し、様々な攻撃パターンが出せたと思いますし、選手達は理解し体現してくれました。その結果が前半26分の同点弾にも繋がったし、良い形でハーフタイムに入れました。 後半は最初から3枚替えてユウト、ユズト、ゲンキを投入、スタメンで点を決めるチャンスが幾つかあったタクは残念ながら活かす事は出来なかったけど、チームの為に守備でよく走りプレスをかけてくれたし、攻撃時も良いタイミングでの裏抜けもありビックチャンスを決め切る技術とテクニックを高めていくのが今後の課題ですね! 後半は開始早々から怒涛のゴールラッシュでユウトの得点を皮切りに後半だけで7得点、得点シーンも多彩でどのゴールも素晴らしい形でした。3年生になった時の1番力を発揮しなきゃいけない試合があると思いますが、その試合に向けて多彩なゴールはもちろん、攻め方のバリエーションは増やしたいし、この代はそれが出来る。どんな場所から、どんな形からでも攻める事が出来るようやってきたし、これからも、来年も変わらずやっていきたい。まだまだ可能性は無限大!自分も指導者として更にレベルを上げないといけないですし、伝え方の部分で下手くそなとこもあるので、選手にしっかり理解して吸収して貰えるよう丁寧にだけど情熱的にやっていこうと思います。 リーグ戦自体はこれから6月に入りテスト期間などで少し間が空く予定です。次節がリーグ戦1週目の最後の試合。アイバンスも全勝中で強い相手ですが、決勝トーナメントに進む為にはこういう相手に勝たないと当然いけない訳で、簡単に勝ち取る事なんて出来ない。また壁にぶち当たるでしょう。でもその壁を乗り越えてこそ決勝トーナメントに進む権利があると思うし、チーム力も試されます。1つ1つ目の前の試合を全力で勝ちにいく。それを忘れずまた日々の練習で成長していきましょう。 保護者の皆様 今節も沢山の方々にお越し頂きました!いつもご声援本当にありがとうございます。お子様の成長した姿を披露出来るのは間違いなく試合です。2年生になりプライベートや勉強で、なかなか身が入らない年代でもあります。でも、サッカーをしてる時は真剣で一生懸命取り組んでくれてます。少しでも試合を通して成長してる姿をお見せ出来ればと思いますし、私自身も子供達と一緒に成長出来ればと思っています。至らぬ点もあるかと思いますが、どうぞこれからも子供達の事を暖かく見守って頂けると幸いです。 【通算成績】 3勝1敗 安定したセービングとタイミング良い飛び出しでチームに大きく貢献!!!キックの精度も高かったです! ヒロトは勝つといつも、こうやって選手1人1人と喜びを分かち合います。そんな人柄もヒロトの良さですよね!誰よりも情熱的だし、気持ちが伝わってきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試合終わった後のゲーム組と… サッカー本当に好きだよね!笑 でも、それで良い。もっと好きになって欲しいし、もっと取り組んで欲しい。お疲れ様でした!!!
by gsfc15
| 2022-05-25 10:31
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||