2023年 05月 03日
5月3日(水祝) 9:00~13:00 U-13TRM vsKAZUSC @常盤公園 25分×6本 1本目 1-2 むねAこういち 失点 失点 2本目 1-0 わたるAかずひさ 3本目 2-1 失点CK るいAまひろ むねAそらAAまひろ 4本目 0-3 5本目 3-2 失点 失点 るいAこういち むね りきSむねAAこういち 6本目 0-1 失点 約1ヶ月ぶりの練習試合となりました。 取り組んできた【優先順位】【観る事】について改めて説明して、スタメンの基準を伝えて試合スタート。 1本目はソラ・コウイチを中心に、中盤が前向きでボールを持つ→FWが走り出す、流れが多く造れていて、先制点はコウイチお得意のループパスからのゴールでしたが、練習から何度も観ているシーンで、みんなの中での共通認識として鉄板の形からゴールが奪えていましたね。 奪った後のボールが真ん中の選手から真ん中の選手へ、の流れが多く、悪くはなかったですが、サイドのスペースを上手く使えておらず、攻撃が少し単調になっていたので、2本目の選手達含め【サイドの幅をとる重要性】について話をしました。 2本目も中盤3枚がしっかり機能していて、コウスケが前を向く回数が多かった中で、ユウセイが幅広くサイドにポジションをとってくれたおかげでパスコースも多く中央突破だけでなく、サイド攻撃も有効に行えていました。 ワタルのゴールについても、練習でよくみる【プルアウェイ】の動きが一つ前のチャンスシーンでみられ、『点足りそうだなー』と思っていたら同じ動きからパスを引き出しゴール。 これもまた彼の鉄板の形となっていて、練習から真面目に、伝えた事をすぐ体現しようとしてくれるワタルの吸収力あってのゴールでしたね。 2本目が終わり、相手は1-4-1-2-3のポゼッション型システムでゴールキックからも繋いで前に進んできたので、【守備の追い方】が気になり3本目以降伝えました。 【自分が空けたゾーンのコースにパスを出されないようにボールを奪いに行く】事を共有。 ボードを使って説明し、理解度には個人差があるので、引き続き伝えていきますが、特にFWとサイドの選手には必要な能力で、5本目のムネのゴールは相手ゴールキーパーがボールを持ったタイミングで、自分のコースを切りながら獲りに行った事でボールをカットし自らゴールに繋げてくれました。 サイドの選手には特にこの話をしましたが、トウタは既にコツを掴んでいるようで、リョウト、ケイト、は苦戦していましたが試合後に話をしても理解しようとしてくれているし、自ら分からない事は聞いてきてくれるので安心してます。 3本目までが終わり、全員1度は出場した中で、特に印象に残っているシーンは 【シュントのポジショニング】 【ジオンの運び】 【リキの守備】 【ワタルのプルアウェイ】 【コウタロウの顔を上げたドリブル】 【3点目に絡んだマヒロの縦パス】 他の選手も各々良いシーンがあったのですが、この6てんは特に目に留まり、成長と、良い見本として全員が学んで欲しいシーンでしたね。 4本目に3失点しておりますが、1本目から、スピードに突出した強力なトップ下一人に全得点やられました。 KAZUさんは毎年足の速い選手が前にいる印象があるのですが、彼だけは例年より飛び抜けていましたので要注意です。。。 5本目の、2失点してからの3ゴールは特に印象に残っているのですが、ルイのストライカーぶりもさることながら、ボランチのリキが最後長い距離を駆け上がってゴール前に走り込んでムネのシュートを押し込んだゴールは特に、サッカーの原点というか、誰の元にも転がっているけど、コツコツ真面目に拾える選手は少ないゴールで、さらにそれが逆転弾でもあった事。 この代は、こういう逆境に燃える選手が多くて、何かを起こしてくれそうな選手がたくさんいます。 常に伝えている、どのポジションの選手でも【ゴールに関わる事】を、より体現してくれた良いシーンでした。 トータルとして7-9と敗戦しておりますので、食育の通りご飯をバランスよくたくさん食べて、身体も成長してまたリベンジしましょう!! たくさん撮ったのに一枚も全員写ってる写真がない。。。 アピールがすごい。。。 跳ぶな? 跳ぶな?? 旗を振るな。。。 後ろにエルフィンズの応援団長も写ってます。 またちゃんと撮ります。。。 ここからは一人一言。 こうたろう トラップを努力している成果が実ってます。 変わらず顔を上げてゴールに向かい続けて下さい! りき 『あまり上手く出来てない』と2本目終了時に言っていましたが、リキの良さはオンプレーだけじゃないです。ルキと同じくオフの部分にもたくさん良さが詰まっているのでまたゴール見せてください! りょうと 最近1番よくサッカーの話してますね。 探究心は必ず人を成長させますので、どんどん質問待ってます! りょうが 日曜日の人工芝では本領が発揮される事でしょう! 全くボールを観ないでプレーしているので常盤公園のボコボコグラウンドは天敵ですが、最高なので続けて下さい! ゆうしょう 練習から成長をたくさん感じていますが、今日はゆうしょうに日頃から伝えている、奪った後のパススピードがとても良く、縦パスばんばん通してくれて圧巻でした。 こうすけ 久しぶりにこうすけらしさが抜群に出た試合でした! あとは1ゴール、もしくは1アシスト、とても楽しみにしてます。 けいと たくさん質問してくれて、自分の意思もあり、日々着実に一歩一歩積み上げてくれる日々に指導者として感謝しています。 必ず先で伸びてくるので、自分を信じて努力を続けて下さい! とうた 相変わらずの対応力で、説明した守備、幅の取り方、理解度がハンパないですね。 最後に質問してくれた話も含め、忘れず、留めておいて下さいね? 日曜日はゴールお願いします! ひろき 自分で自分を分かっているからこそ、あとは必要な努力をするだけ。 『自分に必要な自主練はなんですか?』りょうと共に聞いてきたので、あとはやるか?やらないか?自分次第です! しゅういちろう 最初の1失点だけは前に出れませんでしたが、恐れず、そこから前に出だしてからは安定感が出ていましたので、自信を持って、前に。 上は今は仕方ないので気にせず。 地上戦で強さを見せて下さい。 ビルドアップは完璧です! こういち 今日も出ましたコウイチループ。 9番にボールが来たら『俺が絶対止めてやる』という意思が感じられる背中が頼もしかったです。 サッカー大好き過ぎるので、身体を休める事も忘れずにお願いします! りょうた 日々の努力が着実に成長に向かっています。 『前を向く』『前を選択する』『前に出る』 この三つが今日も随所で感じられました。 疲れてくると周りが見えなくなるので、体力をつけて、激しく守備→リラックスの流れを習慣かしていきましょう! わたる あのゴールが生まれた今日を忘れないでしょう。 ジュニアの頃からFW時はオフの部分がとても気になっていたので、そこを学び、理解してきている今、やはり点が生まれています。 わたるの点をとった時のガッツポーズが大好きなので、何度でも見せて下さい。 はやと 本人にも伝えましたが、『もっと調子に乗って良い』です。 大人しく淡々とやるのは性に合ってませんので、思った事を何でも口にしながらプレーしている時がハヤトらしく、相手にとって脅威です。 ばんばんノールックで股抜いて下さい? そら 一つアシストをつけてくれましたが、もっともっとゴールに関われる選手です。 巧さが一つゴールを遠くしている印象がありますが、ソラのリズムでゴールが生まれる事も大事ですので、【シュート前のボールの置き所】を意識して何度でもゴールを目指して下さい! ゆうせい 【優先順位】を1番体現してくれたのはゆうせいでした。 汗ダラダラになるほどサイドを上下動し、ボールが来たら必ずゴールを見て、1タッチ目から判断をしてくれていました。 あとはサイドでどうゴールに関わるか?ここが1番難しく、面白い所ですので、楽しみにしています! まひろ まひろの長所は、どこでボールを受けてもゴールを1番に考えている所です。 その意思と、目線が、相手を動かして、彼のスルスル運びに繋がっています。 アシストもつけて、そろそろゴールも生まれそうですね、恐ろしい。。。 かずひさ 足りないのはシュート、それだけ。 かずひさの思考の中に、今シュートを打って『入る?入らない?』が基準になっていますが、『打つか?打つか?』を基準に、一度打ってみて下さい。 キックもめちゃくちゃ飛んでいて、入らない訳がないので、自信を持って、振り抜いてください! るい 正直、まだ自陣地でのオフの部分に課題はたくさんあり、伸び代がある中でも、オンのプレーが凄すぎて。。。 【自分の形】があるのは本当に強みですが、ゴールだけでなくアシストにも自分の形があり、決めなければいけないタイミングでは必ず決めてくれる本物のストライカーですので、オフの部分を極めていきましょう! ひろと 少しずつ、キーパーとしての試合観を学んでいる現状です。 キーパーとして個人技術は日々のトレーニングで培っていますので、試合の中で、フィールドの選手とは違う感覚を身につけて行く事が今後の課題です。 試合の流れを読む力がついてくればより安定感が出てきますので、フィールドの選手とたくさん話をしてください! むね 必ずゴールに関わってくるのがムネの良い所ではなく、凄いところ。 感覚肌の選手だから、点が取れる理屈がまだ自分で理解出来ていないけど、それでも点が取れちゃうから凄い。 それが自分の中で理解に変わればGKの正面にシュートが飛んで行くことはなくなります。 オフの部分からまずは、鍛えていきましょう! りゅうき 今日も試合の準備を着々と進めて、良い入りをしてくれました。 本当にマメで、怠らない、隙がない。 りゅうきの奪った後のパス、ダイレクトパス、がゴールへの始まりになる日が楽しみです! しゅんと 今日も職人として攻守に渡り圧倒的な存在感を発揮してくれました。 パススピードについて伝えている所ですが、本当に駆け引きが上手い選手なので、体力的はありますが、より付けて、攻撃参加からゴールに関わる日も楽しみにしています! じおん 【ボールの移動中にゴールを見る】 【顔を上げる】 【相手のいない方へ運びながら考える】 普段から練習で取り組んでいる事がハマっているのか、すごくイキイキとプレーしてくれてます。 そして何より守備が鋭い。 強いではなく鋭い。 パワーやスピードで勝てない相手でも、一瞬で鋭く潜り込んで奪いきるので驚かされます。。。 疲れてぼーっとしてしまう事が起きるので、好き嫌いせず、栄養をたくさん摂ってバテない身体作りをお願いします!
by gsfc15
| 2023-05-03 13:23
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||