2024年 05月 30日
5/26(日) U-14TRM vs中大横浜サッカー部 8:30~11:30 25分2本 20分1本 30分1本 1本目 vs3年生 0-2 2本目 vs2年生 1-0 ワタル 3本目 vs1年生 5-0 ワタル コウスケ ワタルSコウスケ ソラAコウイチ カズヒサAソラ 4本目 vsミックス 3-0 ムネAコウスケ ソラ トウタAコウタロウ 前日のリーグ戦に続き連戦となりました! クラブ保護者の繋がりで綺麗な人工芝の会場で試合する事ができありがたかったですね! 試合前に伝えたのは、マヒロのクロスに対しての入り方で 【FWの離れながらクロスに入る】 【逆サイド(トウタ)がもっと早く中に入る】 の二つ。 ただ、疲労感もあり、人工芝特有の疲れもあり、朝イチの身体と頭が思った以上に働いていない選手が多く、一本目は3年生メインの相手でしたがもっと戦えた印象を受けました。 失点はビルドアップミスからと、スピードでいかれた2失点ですが、3年生という事でビビってしまった選手や、良い準備が出来ていなかった選手など、いつも通りプレーできなかった事が敗戦の要因となりました。 それでも、相手の4-4-2のブロックに対して『中盤がフリーだよ』と伝えると、シュウイチロウ、シュントの狙い澄ましたビルドアップで相手の掴みきれない中盤に差し込み続け、コウスケ、ハヤト、コウイチが前を向けば良い流れで前進する事は出来ていました。 しかし相手の方がフィジカル、スピードともに上の相手からFW陣はシュートを打たせてもらえず、引き続きここは【動き出し】に改善が必要です。 2本目は相手が4-2-3-1ぎみで守りに来たので中盤が空かなくなり、1本目で相当嫌がっていたことが伺えますが、それもあって中盤が少し『あれ?フリーじゃない』と理解までにミスも起きましたが、能力で勝っている選手のゴリ押しで制圧出来ていたので問題は起きませんでしたが、判断ではなく能力で勝ってしまうのは先に繋がらないので、引き続き【観て判断→駆け引き】で上回れるように伝えていきます。 相変わらずマヒロからのキックは武器なのですが、この日もそこからシュートまでは持っていけず、練習が必要ですね!! ただ、やはりプルアウェイの伝道師ワタルはこの日も常に良いポジションへ、相手から消えながら、待てていたので、フリーで2本目を決め、3本目も同様の形から2ゴール。 どれどけ【オフの準備】が大切か?をみんなに教える良い見本になりましたね! カズヒサもゴール前以外は良い準備が出来ているのですが、ゴール前だけは気持ちが入ってしまうのか真っ直ぐゴールへ突っ走ってしまうのでGKとDFにとって楽なランで、守りやすくシュートまでいけてなく。 ムネはゴール前で自分の所にボールが来ればスペシャルなノリでゴールは奪えますが、自らの動き出しや、狙いを持って待てている訳ではないので、運次第のゴールになっています。 点を取るのがどれだけ難しいか1番知っているのがFWなだけに、そこに対してどれだけ準備と狙いを待てるか?ここはルイを見本に競い合ってください!! ヒロトとリョウガ、ユウショウがいない中で、新しい守備の形じゃないですが、シュウイチロウらしい機動力を活かした守備が見られ、この2連戦で相当な自信と手応えを感じたように思っています。 伝えましたが、あとはシュウイチロウが練習でも、練習試合でも、公式戦と同じ熱量で声が出れば!というところ!! 言ってることは全て正しい。が、聞こえていなければそれは不安材料になります。 研究しながら、声は常に五味コーチくらい出してくださいね? 面談の中で左サイドもチャレンジしたいとの事でコウスケにもサイドでプレーしてもらいましたが、やはりキレのあるドリブルから何度もチャンスとゴールを演出? トウタが、左サイドがいない中で前日から結果を残せず、コウスケが結果を残しまくり、『終わったか?』と思われましたが、最後に当たり損ねたキックではありましたが執念のゴールを決めて、モッている事は確かでした。。。 コウタロウにも幅の話と、まずは自分の強みを活かすプレーから始めてほしいので、ファーストタッチからのクロスをお願いしましたが、トウタ同様にどうしても自分の強みじゃないプレーを選択してしまい前日も脅威になれていませんでした。 が、今日は持ち前の質の高いクロスが2度ほどあがり、一つはトウタが決めましたが、そういうことなんですよね。 自分の『したいプレー』と自分の『得意なプレー』を履き違えてはいけなくて。 もちろん『したいプレー』は努力して『得意なプレー』に変えていく事は大切ですが、まだ仕上がっていないのに、『得意なプレー』を差し置いてチャレンジし続けるのはチームにとっても自分にとってもプラスにはなりません。 『何が自分の強みなのか?』これを理解して表現出来ている選手が安定して良いプレーが出来ていて。 マヒロを見れば分かる通り、8割以上が2タッチでのキックで、1割がそれを囮にキックフェイントで中へ運び、からの左足。 常に自分の強みでプレーしてるから得点に絡み続けられる訳で、ドリブルで仕掛け続けたら良さは出ていないし、中へ運び続けたら右足の良さは出ていません。 その自分の強みを活かす為に【オフの準備】が必要で、そこが改善されてきたマヒロだからより強みが目立ち始めています。 この日で言えばシュウイチロウもらしさが。 シュントもクリアするシーンなんてなく、シンプルにロングキックを入れるシーンもなく、それが自分の強みでは無いと分かっているからこそ、です。 上手くいっていない選手は、『自分の良さとは?』をもう一度理解するところから始めてください。 新しいチャレンジが悪いわけではありません。 ただ、自分の良さを忘れてしまっては良いプレーは出来ません。 積み上げてきたモノだけが本物です。 テスト期間ですので無理せず勉強優先で、それでもグラウンドに来た時は100%で。 U-14リーグもまだ首位キープです。 残り3戦、得失点も関わってくるので良い準備をお願いします!!! 練習試合ありがとうございました!! またお願いします!!
by gsfc15
| 2024-05-30 06:58
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||