横浜GSFC U-15

yokohamags.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2025年 05月 08日

5/5(月)14リーグvsCIELOフットボールクラブ

5/5(月)
14リーグ
13:10kickoff
vsCIELOフットボールクラブ
@松蔭大学

横浜GSFC3(0)-(0)0CIELOフットボールクラブ

27分ツバサSリク
28分リク
29分山セナAタカト


14リーグ第3節となりました。

GWに飲み込まれ2名遅刻。

相手はゴールデンさんに引き分けているという情報のみ。



こちらは変わらず【逆サイドへ持っていくイメージ】を伝え、アップでツバサのシュートがノッていたので、後半組にツバサがいつも良いところで待っているけどボールが来ていないという話をして、試合スタート。


ソウタに、前半は風受けてソウタのロングフィードを活かしたいのと、後半は風をもらいたいという話をしたら、相手が変えてくれたのか?狙い通り逆サイドに陣取ることに成功。


相手は4-2-3-1でサイドバックが高い位置をとり、サイドハーフが中に絞り中盤の枚数を増やし、CB+GKでビルドアップしてくる流れ。


最初はリンセイが一枚で前3枚を守備してくれて助かりましたがなかなかハマらず。


後ろがどっしり構えて跳ね返し続けてくれる中、途中からヒロムが一つズラしてくれてから前プレがハマり、中盤でソウタとリクが奪取して攻撃に向かう流れが出来始めてからチャンスも生まれ。


リクから逆サイド→ヒロムクロスの流れ
ソウタ奪取→クロス→セイスケ→リンセイの流れ
ソウタシュート→リンセイの裏ヒール→リクの流れ
ハル→カンタ→セイヤ→リク逆サイド→ヒロムクロスの流れ
リク逆サイド→セイスケの流れ
セイスケ奪取→リク→リンセイ→リクの流れ

など、決定機は数多く、しかし入らず。。。

危ないシーンは一度サイドをえぐられた1シーンのみ。

前半組は名前を見てわかる通り、中盤の選手が逆サイドへの意識が強く、そこからチャンスを作る事が出来ています。

良い流れが多かったですが入らない前半組。

そして変わらず3試合無失点。


ハーフタイム。


改めて【ツバサが今日ノッてるからパスを届けて欲しい】ということ、山セナは【風をもらってるから遠くから狙ってほしい】という事を伝えて、守備のハメ方について説明してスタート。


後半は相手にボールを持たれるシーンが長く続き、ビデオを聴いてもわかると思いますが、守備について狙っていないシーンが多くボールを奪いきれない展開が続きました。


狙っていないとは=インターセプトを狙っていない、という距離であり思考。


ポジショニングは悪くないんだけど、自分が誰をマークしていてるか分かっていないのと、インターセプトを狙っていないので、どうしても出足が遅れて相手の前に出れず奪いきれない。


それでも誰1人足を止める事がなかったので、ピンチになりかけますがケイゴがビックセーブをするようなシーンはなく、ボランチのケンジ、カナタは特に辛そうでしたが失点するようなシーンはなく。


ただやはり前半組と違うのは、【逆サイド】であり【サイドをシンプル】に使えない点。


なんとか奪ったボールを、逆サイドで待つツバサとトクに届けられている時は良い流れになっていますが、一つ判断が遅れてタッチが多くなると囲まれてミスが起きてまた守備になってしまい、そこがケンジとカナタであり、山セナとタカトの違い。


どちらかというとケンジ、カナタ、タカトは一つキープしてから次のプレーに移る選手なので、目の前の相手を剥がせた時は良いのですが、自陣地では時間がかかればそれだけ相手に準備する時間を与えてしまうので、よく伝えていますが、【ゾーン】によって使い分けが出来るようになると、緩急にもなるし、チームの流れていきますので、そこを今すごく観ています。


相手にボールは持たれているけど点が取られる気配はない、こちらは良い流れになりそうだけどシュートまではいけない、という展開が続き、ラスト10分、疲れて腰に手を当てていたケンジに変わりリク投入。

カナタもそうですが、ケンジと2人で相当な距離を走って守備をしてくれていてとても助かりました。。。

ただやはり、だからこそ奪ったボールをシンプルに逃がせると休む時間が作れますので、そこですね!



『今日応援に来てくれてるから絶対決める』と意気込んでいたリクは前半から絶好調でしたが決まらず、ラスト10分でモっているのか?楽しみにしてました。



と、さっそく。。。


リクが相手のビルドアップを奪取しシュート!がナイスキーパーにより阻まれた先に現れたのはツバサ!!!!


やはり点取りましたね。


その前にも一つチャンスはあり、やっぱり決めるのはツバサだなと思っていていましたが、しっかり決めてくるあたり、モってる。



でもこれは、アップを観ても、兄のヨシハルと同じく、常に2人組のキックで周りを見てファーストタッチを続けてるツバサと、アップのとりかごでサポートせず来たボールを爪先でパスを出していたセイスケとの違いで、結局はどれだけ良い準備をしていたか?だと思います。


セイスケも前半チャンスは2回ありましたので、そのオフの部分で決まったなと感じてます、ナイスゴールでした!!




終盤のこの1点が試合を決めるかーーーー




と思っていたら、、、その直後にリクがまたしてもビルドアップを奪取し、次こそはとロングシュートをキーパー頭上を超えてゴール!!!!



モってるなーーーーーー




2-0で気持ちよく終わるか、と思っていたら、、、




タカちゃんが一つキープして、逆サイドへ展開、を山セナが前で触り、そのまま超ロングシュートを決めて3-0。。。




おいおい、、、体現出来る奴多すぎ。。。




後半の終盤10分で3ゴール2回目。。。





恐ろしいなこいつらと、、、




みなさん、後半ラスト10分で0-2で負けてても勝てます。



そういう伝え方が出来るのは本当に強いです。




出来れば前半で3-0にしておきたいところですが、これはこれで良い傾向、良い競争が生まれて素晴らしいですね。





連戦が続きますが、ビデオを観ながら、成長を続けましょう!!



相変わらず爆発力のあるナイスゲームでした!!


5/5(月)14リーグvsCIELOフットボールクラブ_a0109314_10041426.jpeg

5/5(月)14リーグvsCIELOフットボールクラブ_a0109314_10042463.jpeg
りくぅぅぅぅ


by gsfc15 | 2025-05-08 08:49 | Trackback | Comments(0)


<< 5/18(日)U-15横浜市長...      5/4(日)横浜市長旗杯vsエ... >>