1 2017年 09月 28日
2017.9.24(日) 天候 晴れ 会場 橘中学校
対戦相手:橘中学校 ①4-1 有井-A岩崎、本間、本間-A田島、今野-A有井 ②0-0 ③0-0 ④1-1 櫻井 2本目以降は引いて構えられてスペースを消してきた相手に対して効果的な攻撃が出来ませんでした。 ただ、自分たちなりに解決策を考えトライしていけたし、また次に今日のような状況に出会ったときには『あ、この状況前もあったな』と気付くことが出来るのではないでしょうか。 これを経験しているのといないのでは全く違うと思うし、そういう意味ではとても収穫のある試合でした。 かわって、こちらは助っ人参加編。 先日行われた逗葉ジュニアユースのリーグ戦報告です。 ![]() ![]() ![]() も、つかの間、コーナーキックから決められ2-1...。 残り時間はもうわずか。 でも、まだ終わらない! 後半から右ウイングにポジションを移し何度もサイドを切り裂いていた田島が巧みに相手をかわして高速クロスを供給。 それを中で待っていた今野が完璧なコントロールでトラップ、そのままボレーを叩き込む!!2-2同点!!! その後すぐに試合は終了。 勝つことは出来ませんでしたが土壇場で追いつくことが出来ました。 攻撃陣だけでなく産方もCBを務め攻撃をシャットアウト。 みんなそれぞれ助っ人らしい活躍を魅せてくれました! いつもとは違った環境で活動する不安もあると思いますが、間違いなく頼りにされているから。 この日のように思い切ってプレーを続けて欲しいと思います。 逗葉のみんなとも少し仲良くなってたし、みんなで喜ぶ姿は見ていてこちらも嬉しくなりました。 すぐに仲間になれちゃう。 サッカーってやっぱり素晴らしい、ね。 ▲
by gsfc15
| 2017-09-28 14:40
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 09月 27日
2017/9/24(日)TRM 橘中学校 @橘中学校 14:00~18:00 20分×3本 25分×1本 GSFC 11-1 橘中学校 1本目1-0 20分 隆介A夏颯 2本目1-1 20分 隆介A凜也 失点 3本目5-0 20分 隆介A稜介 隆介A稜介 正輝A康平 正輝C夏颯 稜介A隆介 4本目4-0 25分 稜介 透真 正輝 OG 今回は、2年生と共に練習試合をさせていただきました。 この日は怪我人・テスト前の選手が多く、11人で4本を行う事となり、『ボールを保持しながら勝つ』ということをテーマに、自分たちがボールを持つ時間を増やして、無理やり攻めて疲れないように・相手をコントロールしながら、4本を通して勝つように伝えました。 後半になるにつれて相手の体力が奪われていき、こちらは落ちることなくむしろ上がっていき、3本目まではチームで意図を持って狙い通りのサッカーが出来てチームの成長をまた感じました。 しかし。 一番面白かったのは4本目。 特に何を言ったわけではないのですが、4本目は一人一人が自分の表現したいプレーを見せてくれて、良い意味で自分勝手に、自由に。 チームとしての土台がある中で、それをどんどん崩しながら、ある意味ハチャメチャで、でも観ていてワクワクするような。 審判をしながら、サッカーが楽しくて仕方ないんだろうな~って感じてました。 個人としては、そういうサッカーが好きです。 チームの為に自分をグッと我慢して勝ちに向かう。 チームスポーツってそういうものだと思う。 でも4本目はそうではなくて、自分がやりたいことを好きなようにプレーをして、勝つ。 これが出来れば間違いなく楽しいですよね。 この最後の1本だけは、11人全員がバラバラなのに繋がっていた気がします。 良い刺激をもらい、こちらも余計頑張らなければと思いました。 池田先生、練習試合をしていただきありがとうございました。 ▲
by gsfc15
| 2017-09-27 11:19
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 09月 20日
2017/9/18(月祝)快晴 U-13リーグ 第7節 横浜FC鶴見 16:10キックオフ@新横フットボールパーク GSFC1(1)ー(2)7FC鶴見 前半 2分失点 27分OG 32分失点 後半 4分失点 11分失点 14分失点 17分失点 30分失点 練習試合30分1本 GSFC 0-8 FC鶴見 3連休最終日。 土日は台風の影響で練習が行えず、2日空いての公式戦となりました。 台風が今朝までいたとは思えないほどの快晴でとても暑く、動けないであろう予想をしながら試合が始まりました。 立ち上がり、久しぶりに感じるU-13リーグの速さに全くついていけず失点し0-1。 『試合に入る』という難しさ、やはり相手の方が上手でした。 しかし、失点後は目が覚めたように一人一人動きが変わり、危ないシーンが多い中でも置いて行かれることは無く体を張った守備が出来ていて、1ヶ月ほど前に練習試合を行った時は全く歯が立たなかったチームに、あと一歩という所まで攻めの形も作れていました。 守備の面ではインターセプトの意識が高く、何度も裏を取られる場面もありましたが、良い形でボールを奪う事も出来て、『守→攻』追い込んで奪って広げるという、攻守にわたり成長を感じられるとても良い時間が続いていました。 そんな中、前半27分。 奪ったボールをサイドへ広げ、ワンタッチで裏へ出したスルーパスはギリギリのところで相手DFにとられるも、そのままFW陣の守備により相手DFがバックパス、キーパーはゴールを外して受ける動きをしていた為、そのままOGという形で得点し1-1。 なんでもないオウンゴールではなく、良い守備からのカウンター(守→攻)、そして失った後の(攻→守)の切り替えが生んだ得点でした。 前半ロスタイム、明らかにヘロヘロになってはいましたが、気力で守りきり、、、と思ったところでPAの外から豪快なミドルシュートはバーに当たりながらゴールへ吸い込まれ1-2、そのまま前半終了。 2失点目はしょうがないとしか言いようがないシュートでしたが、、、これがトップリーグなんでしょうね。。。 ハーフタイム中「いけるいける」という前向きな声が止まない中、「最後の失点はもったいなかった」という声もちらほら。 このままのプレーを続けられれば、良い勝負は出来ると思っていました。 しかし後半も、出鼻をくじかれ失点し、そこからは完全にガス欠。 後半は5失点して試合終了。 今回も試合が終わってベンチに帰ってくると座り込む選手がほとんどでしたね。 大敗ばかりではありますが、余力を残して負ける試合は一つもなく、毎試合立てなくなるまで必死に戦い抜いて帰って来てくれます。 こういう試合を続けていれば、必ず強くなっていきます。 成長してないなんてことはありません。 強くなって、またリベンジしましょう。 一生懸命取り組んでくれている事に本当に日々感謝してます。 そして、U-13リーグも残り2試合となりました。 この13リーグをマイナスな経験にするのか、プラスの経験にするのか、それは本人達の問題ではありますが、コーチとしても少しでも良い経験にしてあげられるように努力していきます。 次節は10日後。 また、一緒に頑張っていきましょう。 練習試合も含めて、本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by gsfc15
| 2017-09-20 13:21
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 09月 07日
2017.9/3(日) 天候 晴れ時々曇り 会場 下川入グラウンド 9:30 KO 横浜GSFC 0 (0-0) 1 Vida SCいさま 【総評】 テスト期間の影響もあり平日練習で人数が揃わない点もありましたが怪我人は特になくチーム状態も悪く無い。しっかり戦ってくれれば良い勝負は出来ると思っていたし、春にVidaと練習試合した時のイメージも少しはあったので自分の中ではやれる確信があった。 試合は序盤からVidaの素早い動きやパスワークについていくのがやっとで苦戦を強いられましたが中盤辺りからうちも慣れてきて攻めに転じるシーンも幾つかありました。チャンスらしいチャンスはハッキリ言ってありませんでしたがそれでも良かった。しっかり守ってPKでもと… 後半に入ると徐々にVidaがチャンスを作り始めGSにとっては嫌な時間帯が続き、打開すべく両ウィングの上田、大平に変わって国松、能美を投入。攻めに転じます。 両サイドからの攻めでシュートシーンは増えたけど決定機とまではいかず、後半の終盤まで差し掛かった辺り自分がPK戦の順番を書いていた時に相手のCKから失点。残り5分の反撃め及ばず敗戦となりました。 思い返せば春の全日本クラブユース選手権も終盤に相手のスーパーなミドルシュートを決められ…しかも同じこの下川入グラウンドで… 今回は流石にダメージ大きかったですね。何より3年生の選手達にとっては集大成の舞台だったし、本当に良く頑張っていたので勝たせてあげたかった。泣いている皆んなの姿を見て自分も泣いてしまいました。やっぱり一緒に3年間戦ってきた仲間だしどうしても我慢出来ませんでした。勿論選手達の前では平然を装ってましたが… 3年生にとってはまだU-15リーグが残ってるけど大きな大会は終わってしまいました。試合に出た2年生、ベンチ入りした1年生、応援に来てくれてたJrユースの選手達、皆んなそれぞれ感じた事や目標が明確になったんじゃないかな?と感じています。選手達はそれぞれ夢や目標は違えどチーム全体で同じ方向を向いている時は本当に成長するし普段からそういった雰囲気に持っていけたらいいなと。自分もまだまだ若輩者で沢山の事を学ばせて頂きました。 今日の負けは少し引きずりますが、来週からは切り替えてまたやっていきます!とりあえず3年生はテスト頑張れ!!(笑) スターティングメンバー
▲
by gsfc15
| 2017-09-07 12:24
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 09月 07日
2017.8/26(土) 天候 晴れ時々曇り 会場 綾瀬スポーツ公園 12:00 KO 横浜GSFC 6 (3-0) 0 横浜市立城郷中学校 得点 : 前半3分 G大平 4分 G上田 A林 6分 G稲葉 後半8分 G大平 A稲葉 24分 G林 25分 能美 【総評】 合宿を経てチームの状態を維持して尚且つ、最後のフィニッシュの部分をひたすら練習してきました。 試合が始まって前半は拮抗した試合になるだろうな〜と思っていたのですが、開始3分の大平陸人の意表を突くミドルシュートが決まり序盤から上手くGSペースで試合を運ぶ事が出来ました。 途中相手も慣れてきて危ないシーンもありましたがDF陣を中心に身体を張った守備で失点0で前半を終えます。 後半に入っても良い流れからの得点シーンが幾つもありチーム全体でしっかりリンクしていたと思います。また、得点こそ無かったが、原田悠はチーム全体でも運動量が多く守備から攻撃全てにおいてイニシアチブを握る大活躍でした。 来週はVida SCいさまJYとの2回戦、また1週間良い準備をして臨みたいと思います! 保護者の皆様、GS関係者様、本日は沢山のご声援ありがとうございました! スターティングメンバー ▲
by gsfc15
| 2017-09-07 11:56
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||